Flying Future パイロット訓練生のブログ

パイロット訓練生のブログです。

学科試験の手続きから見る、日米の航空行政の差

「学科試験を受験する」

この1フレーズの行為のために発生する必要な作業が、日本とアメリカで随分違うなと感じたので、まとめてみました。

日本で航空局の学科試験を受験する場合
(事業用・海外ライセンス保持者)
アメリカでFAAの学科試験を受験する場合
試験日を待つ(事業用の場合年6回開催) TSAに登録

鳳文書林から学科試験申請用紙一式を取り寄せる

(389円+送料)

コンピュータテストを実施しているスクールで受験

(24時間365日受験可)

手元に届くのを待つ その場でスコア発表と受験料引き落とし
申請書を記入する(鉛筆で)  
納付書を記入する(ボールペンで)  
郵便局に行く  
手数料分の収入印紙を買い、貼りつける(5600円)  
切手を2枚買い、貼りつける(82円×2)  
自分のライセンス返送用書留封筒を買う  
全てを同封し航空局に送付する  
ライセンスが書留で返送されるのを受け取る  
試験2~3週間前に受験票が届く  
証明写真を準備し受験票に貼りつける  
受験票をもって試験当日、受験する  
2~3週間後に結果通知が届く  
(受験を思い立ってから合否まで:最大3カ月) (同:1日)

 アメリカでは既に完全ペーパーレス化・オンライン化が実現している一方、
日本ではいまだに鉛筆・のり・収入印紙・封筒が必要となっています。